ENTRY

Program

整形外科専門医研修プログラム

豊富なサブスペシャルティの礎となる「整形外科専門医」

 整形外科は、急性期・回復期・慢性期、そして救急医療をカバーしており、また外科のなかでも患者さんとの関わりが深い診療科といえます。
 ダイナミックな手術をイメージしがちですが、長いお付き合いが必要となる腰痛治療やアスリートを診るスポーツドクター、成長期のお子さんを診る小児整形、さらには骨の腫瘍やその一部は難病にも指定されている関節リウマチなど、本当に幅広い分野があります。
 そして、福島県立医科大学整形外科学講座には、ほぼ全ての分野にスペシャリストが揃っており、若手の研修には最適です。
 整形外科医としての歓びの一つに患者さんのダイレクトな反応があります。「痛みがとれた」「歩けた」「日常生活に復帰できた」など、患者さんの回復を声を共に歓べることは医師、外科医にとって無上の歓びとなり、活力になります。
 私たちと「日本整形外科学会 整形外科専門医」を取得し、医師としての充実感を感じながら、さらなる研鑽を積みましょう。

(サブスペシャルティの一例)

福島県立医科大学 整形外科専門医プログラムの紹介

 原則として研修期間4年間のうち1〜2年間は福島県立医科大学附属病院で研修します。病棟では3つの診療グループ(脊椎、上肢・手外科・腫瘍、下肢)に分かれて診療を行っており、このうちの1グループに所属して、入院患者さんの診療を行います。
 また、福島県立医科大学附属病院での研修中に福島県総合療育センターに出向して、小児整形外科の研修を行います。
そのほかの2〜3年間は、県内外の研修協力病院で研修します。(研修先は本人の希望も考慮しつつ、最適な研修を提供できるよう配慮します)

(研修の一例)

(修得すべき手技や手術の経験目標数)

1年目 患者管理、整形外科的診察の修得、外傷患者の初期治療、リハビリ、各種画像検査の読影、外来手術(10例)
2年目 骨折、スポーツの外傷の執刀(50例)、外来手術(20例)、関節外科脊椎外科(50例)、神経根ブロック等のブロック療法(100例)
3年目 各種手術の執刀(100例)、骨折、外傷の手術(100例)、末梢神経の手術(20例)、関節外科・リウマチ(100例)、脊椎外科(70例)、関節鏡(30例)
4年目 手の外科(50例)、関節外科・スポーツ障害(100例)、脊椎外科(70例)、関節鏡(30例)、骨軟部腫瘍(50例)

その他、詳細については下記よりダウンロードしてください。

福島県立医科大学 整形外科専門医研修プログラムに「興味がある・詳しく知りたい」という医学生・臨床研修医の方の見学・相談を受け付けています。医局入局の是非は問いません。整形外科医として「一流になりたい・社会に貢献したい」という若手をお待ちしています。